バキュームフォーム
dーモー
もうね、ここんとこネタがアレばっかりですよアレ
そんなアレがカススク125っていう雑誌に特集が組まれたって事でうちも乗っかってまたアレですよ
大体ココは石膏をコネるのがメインのしょーもないblogなのでまぁ目新しくていいのかなと思ってます
実は7月?くらいにアレが全色届きまして、数日に一個のペースでカラーサンプルをこしらえておりました
どんなモノなのか、どういう使い方が出来るのか
多くの方は実際の作品を見ないとイマイチピンとこないようです
例えば、アマゾンでも安価に手に入るELシートで簡単なものを塗ってみました
このシートは光っていない時はピンク、光れば白になります
直接塗ったらもったいないので透明のフィルムを置いてそのフィルムに似たようなピンクでエアブラシしました

スイッチオン

時間が取れないのでスカルのテンプレートでザッと塗りましたが、いかがですか?面白いでしょ?
ロゴでもいい、模様でもいい、アイデア次第でいろんなことが出来ます
何はなくともサンプルです
ボチボチ作って行きましょう
かかりっきりになればそこまで時間かからないんですけどね、早朝と深夜と休憩時間に3歩あるいて2歩さがるワンツーパンチ方式でやっているので中々できません。。
今日はそんな汗かきベソかきの一部をご紹介しましょう

今回選んだのは鉄の塗装ベース これカーシェイプっていいます
何故鉄製を選んだかというと、以前樹脂製のカーシェイプを知り合いに破壊されたことがあるからです

一個目

まあ綺麗に塗れました
流通しているカーシェープは何種類か有るのですが、これが1番色の表情を出せる製品だと思います
デメリットとしては凸凹がキツすぎて色ムラが出やすい。。
二個目

ムラを出したり落としたり。。。
材料が高いので捨てるという選択肢はありません
そこで久々登場 青息吐息ver.2.01

と言ってもうちに出入りしている人間しか見たこと無いですね
これバキュームフォーマーというものです
何故かションベン臭くなってる
blogでもお馴染みDAISON御大 マメの出来ない掃除機
バキュームフォーマーにつなぎます

時期ハズレのジェットヒーター

DAISONの電源を入れ、額にはりつけた樹脂をジェットヒーターで加熱、すかさずカーシェイプをセットしたバキュームフォーマーにのせるとこうなります

おもろいでしょ?

シルバーで塗ってカーシェープにのせて

スイッチオンすると!
ムラがひどいので画像もなくすかさずマーブライザー

スイッチオーン

ライムグリーンに塗って

今度はもう一手間

高価な結晶塗装
スイッチオンおーん


アレ こと発光塗料ルミルミ

電気で光る塗料
金属製のシェープが短絡しやすかったので途中から小さい樹脂のシェープに変えました
訳あって見本としてはイマイチなんですよね~
齋藤社長に相談だ!
今回はとりあえずここまで
ちぁお~
もうね、ここんとこネタがアレばっかりですよアレ
そんなアレがカススク125っていう雑誌に特集が組まれたって事でうちも乗っかってまたアレですよ
大体ココは石膏をコネるのがメインのしょーもないblogなのでまぁ目新しくていいのかなと思ってます
実は7月?くらいにアレが全色届きまして、数日に一個のペースでカラーサンプルをこしらえておりました
どんなモノなのか、どういう使い方が出来るのか
多くの方は実際の作品を見ないとイマイチピンとこないようです
例えば、アマゾンでも安価に手に入るELシートで簡単なものを塗ってみました
このシートは光っていない時はピンク、光れば白になります
直接塗ったらもったいないので透明のフィルムを置いてそのフィルムに似たようなピンクでエアブラシしました

スイッチオン

時間が取れないのでスカルのテンプレートでザッと塗りましたが、いかがですか?面白いでしょ?
ロゴでもいい、模様でもいい、アイデア次第でいろんなことが出来ます
何はなくともサンプルです
ボチボチ作って行きましょう
かかりっきりになればそこまで時間かからないんですけどね、早朝と深夜と休憩時間に3歩あるいて2歩さがるワンツーパンチ方式でやっているので中々できません。。
今日はそんな汗かきベソかきの一部をご紹介しましょう

今回選んだのは鉄の塗装ベース これカーシェイプっていいます
何故鉄製を選んだかというと、以前樹脂製のカーシェイプを知り合いに破壊されたことがあるからです

一個目

まあ綺麗に塗れました
流通しているカーシェープは何種類か有るのですが、これが1番色の表情を出せる製品だと思います
デメリットとしては凸凹がキツすぎて色ムラが出やすい。。
二個目

ムラを出したり落としたり。。。
材料が高いので捨てるという選択肢はありません
そこで久々登場 青息吐息ver.2.01

と言ってもうちに出入りしている人間しか見たこと無いですね
これバキュームフォーマーというものです
何故かションベン臭くなってる
blogでもお馴染みDAISON御大 マメの出来ない掃除機
バキュームフォーマーにつなぎます

時期ハズレのジェットヒーター

DAISONの電源を入れ、額にはりつけた樹脂をジェットヒーターで加熱、すかさずカーシェイプをセットしたバキュームフォーマーにのせるとこうなります

おもろいでしょ?

シルバーで塗ってカーシェープにのせて

スイッチオンすると!
ムラがひどいので画像もなくすかさずマーブライザー

スイッチオーン

ライムグリーンに塗って

今度はもう一手間

高価な結晶塗装
スイッチオンおーん


アレ こと発光塗料ルミルミ

電気で光る塗料
金属製のシェープが短絡しやすかったので途中から小さい樹脂のシェープに変えました
訳あって見本としてはイマイチなんですよね~
齋藤社長に相談だ!
今回はとりあえずここまで
ちぁお~
スポンサーサイト