筆でも描くよっ!
ドーモードーモー ハイドードー
今日はテンション高めで更新です。
だってスイングアームできたんだもの

濱やんありがとー
つか、今回の記事はずっと前に書いていたんですけどfc2ブログの不具合で画像がうpされず更新できなかったのですよ・・・まったくもう・・・
と思ったらセキュリティーソフトのせいだった。くそカスペめ
ごめんよ西内さん orz
インプレは次回ってことで・・・
さてさて、去年からお絵描きが続いておりますが今年も早速絵を描きましたので今日はその作業風景から。
以前紹介したエンジェルは黒の下地の上にホワイトを塗っていきましたが、今回は先に白で塗りつぶしてからの作業、つまり影を描いていく方法です。
マスキングをして輪郭をはっきり出します。きれいにイラストを描くには透き通った色を用いてシンプルに塗り重ねるのです。

明るい色だからって安易に白を混ぜたりすると濁ります。。。 エアブラシでオレンジを塗り重ねていきますよ。
ウフっ

チェンジっ!!チェンジチェンジっ!!
マスキングずれちゃった orz あ、一番暗いところはこげ茶色塗ってますよ。
今回はここからショートライナーという筆を使って細部を描き込みます。目や口などの塗り分けはありますが下書きはないので原画をよく見ながら丁寧に書いていきましょう。

うぃ~・・・酒もってコぉ
からの~

おねだりナース
「君、きゃわゆいネェ~」
あ"~ウッサイ!
そんな小芝居はいいのですが、そもそも今回なぜ筆で描いたかというと
薄々気づいてます?
彼女は

とっても

ちいさいの

アリエッティーかっ
オーナー様が画像送ってくださいました~


キマってますね
この度はどうもありがとうございました!
ちなみに、エアブラシで細部まで描き込めるのはこのくらいまでかな。顔が2センチちょい?
これは0.3のハンドピースで二液で描きました。一液ならもうちょいちっちゃくいけるよね。。。

おまけ

ショートと言っても穂先は長いのよん。引ける線が短いの。
次回は延長したjazzのスイングアームだこんちくしょー
ヒャッホーイ
今日はテンション高めで更新です。
だってスイングアームできたんだもの

濱やんありがとー

つか、今回の記事はずっと前に書いていたんですけどfc2ブログの不具合で画像がうpされず更新できなかったのですよ・・・まったくもう・・・
と思ったらセキュリティーソフトのせいだった。くそカスペめ
ごめんよ西内さん orz
インプレは次回ってことで・・・
さてさて、去年からお絵描きが続いておりますが今年も早速絵を描きましたので今日はその作業風景から。
以前紹介したエンジェルは黒の下地の上にホワイトを塗っていきましたが、今回は先に白で塗りつぶしてからの作業、つまり影を描いていく方法です。
マスキングをして輪郭をはっきり出します。きれいにイラストを描くには透き通った色を用いてシンプルに塗り重ねるのです。

明るい色だからって安易に白を混ぜたりすると濁ります。。。 エアブラシでオレンジを塗り重ねていきますよ。
ウフっ

チェンジっ!!チェンジチェンジっ!!
マスキングずれちゃった orz あ、一番暗いところはこげ茶色塗ってますよ。
今回はここからショートライナーという筆を使って細部を描き込みます。目や口などの塗り分けはありますが下書きはないので原画をよく見ながら丁寧に書いていきましょう。

うぃ~・・・酒もってコぉ
からの~

おねだりナース
「君、きゃわゆいネェ~」
あ"~ウッサイ!
そんな小芝居はいいのですが、そもそも今回なぜ筆で描いたかというと
薄々気づいてます?
彼女は

とっても

ちいさいの

アリエッティーかっ

オーナー様が画像送ってくださいました~



キマってますね

ちなみに、エアブラシで細部まで描き込めるのはこのくらいまでかな。顔が2センチちょい?
これは0.3のハンドピースで二液で描きました。一液ならもうちょいちっちゃくいけるよね。。。

おまけ

ショートと言っても穂先は長いのよん。引ける線が短いの。
次回は延長したjazzのスイングアームだこんちくしょー

ヒャッホーイ
- 関連記事
-
- 石膏で型をとるよっ!
- 燃料タンクのサビを取るよっ!
- あっちゃあ
- にゃんにゃんにゃーん
- 筆でも描くよっ!
- エアブラシでエンジェル描くよ
- JKA
- 続・ち
- ち